サイトマップ
┣機関紙「NEW GLASS」
┃├最新号目次
┃├読者アンケート
┃├既刊号の目次検索
┃├次号目次
┃└購読申し込み
┣NGF概要
┃├組織紹介
┃├会員名簿
┃├役員名簿
┃├事業計画
┃└入会のご案内
┣研究会・研修会
┃├若手懇談会
┃├ガラス科学技術研究会
┃├評価技術研究会
┃├ニューガラスセミナー
┃└ニューガラス大学院
┣研究開発活動
┃├国際ガラスデータベース
┃├三次元光デバイスPJ
┃├知的基盤プロジェクト
┃└新溶解技術プロジェクト
┣ニューガラスとは
┣イベントカレンダー
┣リンク集
┗アクセス
|HOME
|NGF概要
|研究開発
|機関誌
|研究会等
|ニューガラス
|用語集
|掲示板
|カレンダー
|リンク
|アクセス
|サイト検索|
ニューガラスとは
>
抗菌ガラス
抗菌性を持つ銀や銅、亜鉛などをガラス成分に含ませたものが抗菌ガラスです。水や水分が存在すると、金属イオンが少しずつ溶け出し、抗菌の機能を発揮して細菌やカビの活動を抑えます。抗菌ガラスは、無色透明で直径 1μm程度の微粉末の形で、樹脂成形体、フィルム、繊維、塗料などに混合され、日用品、衣料、敷物、建材などに用いられています。
自動車用機能性ガラス
マイクロ化学チップ