機関誌NEW GLASS [最新号目次] [目次検索] [購読申込] [機関紙表紙ギャラリー]



New Glass 139 Vol.38 No.2 (2023)


巻頭言

ガラスは古代よりいつも新しかった ------ p.1

日本電気硝子(株)顧問 有岡 雅行


特集「ガラスの結晶化とその応用〜最近の展開〜」

1) ガラスの結晶化によるナトリウムイオン電池用活物質の合成 ------ p.3

長岡技術科学大学 本間 剛

2) 透明なリチウムマイカ結晶化ガラスのイオン交換による化学強化と機能化 ------ p.7

信州大学 樽田 誠一

3) 放射線検出のための結晶化ガラス材料 ------ p.11

秋田大学 河野 直樹

4) ゾル ? ゲル法によるシリカ ?REPO4 透明結晶化ガラスの無濃度消光緑色・紫外発光 ------ p.15

東京都立大学大学院 梶原 浩一

5) 光非線形結晶化ファイバーの創製と光学特性:伝搬損失の評価およびポッケルス効果による光変調 ------ p.20

東北大学大学院 高橋 儀宏 他4名


研究最先端

窒化反応を利用した酸窒化ケイ素系ガラスの作製 ------ p.24

物質・材料研究機構 瀬川 浩代


ニューガラス大学院講座

ガラスの組成と物性の相関−実用ガラスの組成はどのように決められているのか−(その3) ------ p.29

日本板硝子(株) 長嶋 廉仁 他1名


研究機関紹介

1) チューリッヒ大学滞在記 ------ p.35

京都大学 手跡 雄太

2) フランス・ソルボンヌ大学滞在記 ------ p.38

岡山大学大学院 長尾 正昭

3) オールボー大学滞在記 ------ p.41

弘前大学 佐々木 俊太


ニューガラス関連学会

日本セラミックス協会 2023年年会参加報告 ------ p.44

名古屋工業大学 岡 亮平


私の研究ヒストリー

研究生活を振り返って(その2) ------ p.48

岡山大学名誉教授 三浦 嘉也


コラム

我が家のアスパラガス ------ p.53

(一社)ニューガラスフォーラム 松野 好洋


[目次一覧へ戻る]

[検索ページへ]

[購読申込ページへ]